2024/12/4 挑戦 〜前哨戦ノ巻〜
火曜日は定休日です。
12月3日は姉夫婦の結婚記念日でした。
我輩は24日。
甥っ子は25日。
みんな12月に集中しているし、忘れない日だから良い。
さて、当日の火曜日は早起きなのでお薬を飲まなかったので何度も起きてしまう・・・。
更には、甥っ子からも5:30に「「おはようございます」とラインが入る。
でも確認は大事です。
少し早いけど朝シャンして出発です!!
曇りの予報でしたが太陽が燦々と登ってきていた。
眠たいけどワクワクの方が勝っている。
言わば今日は前哨戦です。
前回のラウンド後に「次はバックティでやるからな」と伝えていた。
男は挑戦することで成長をする。
コースについても暖かい。
とても12月の気温ではない。
やはり我々二人は何かを持っている。
今年最後の宮城県でのラウンドは大晦日を見据えてです。
大晦日にラウンドをする所は距離も長くアップダウンがあり難しいコースになっている。
なので今回のラウンドは前哨戦を見据えてプロなどが使用するバックティーからのスタートです。
やはり少しだけ景色が違うし距離が伸びると選ぶ番手悩みが出てきます。
何事も挑戦するってのが良い。
前半は我輩は神がかっていた。
暖かいから体が動くんです。
ヒートテックが逆に汗を出す・・・。
下半身はビショビショです。
後半は少し時間があったので我輩はお着替えです。
するとハーフで甥っ子はクラブを忘れてきた事に気が付く・・・。
オラも前回やっている・・・。
やはり血縁とでも言いますか。
今度の大晦日は県外になるので絶対に忘れちゃダメです(笑)
やはり紳士のスポーツですね。
帰りには手元に戻ってきていた。
スコアは・・・。
でも最後は爆笑で終われたから良しとしよう。
今年を締めくくるコースで抜かれなくてホッとした(笑)
次は大晦日の大一番です。
誰が笑って、誰が泣くのか。
実は、そうじゃなくて爆笑で終われた方が皆が笑顔になれる方を選びたい。
洒落たランチを済ませ家路に帰ると素敵な光景です。
冬の顔とでも言いますか。
技術って簡単には行きません。
これは仕事でも同じことが言えます。
毎日、何かに目標を持って挑戦することで明日がある。
明日は来年へと必ず導かれる。
自分のキャパや線引きは誰にでも引けます。
更に上を行きたいと何度も挑戦ができるのが人生です。
仕事でもプライベートでも日々何かを考えて時間を無駄にしないで挑戦をして成長をしていきたい。
今週も始まりました。
挑戦をし、成長をしたく我々は生きている。
皆様のご来店をお待ちしておりますとさ。
おしまい