2025/2/21 繊細 〜伸ばす過程ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

我輩、髪を切りました。

目に刺さってしまい前髪を下ろしてのスタイリングが困難になりました。

ここまで来ると仕事に支障が出てしまいます。

すると邪魔なので前髪を上げるスタイリングに変わります。

なので我輩は仕事モードに入れるためには前髪問題は絶対なんです。

たった前髪ですが、されど前髪です。

前髪だけ切りにくる方が多いのも分かる気がします。

前なので簡単に切れますがプロに任せた方が違うアドバイスや繊細に切ります。

前髪だけは早く伸びてしまう錯覚が発生する。

なぜかと言えば目があるからなんです。

他にも短い方々は伸びるのが早いと勘違いしがちです。

目、鼻、耳、唇、顎、肩、鎖骨、胸。

何かしらの目印があるから伸びた過程が分かります。

箇所によっては伸ばす事に時間が掛かります。

首が長い、オデコが広い、顎が長い、襟足が長い・・・。

他にも様々な骨格が人にはあるので伸びやすい、伸びにくいと感じます。

前回にヘアドネーションをしたゲスト。

どうやら好評だったらしく違う方もご紹介をして下さいました。

ご紹介された方も更に他の方に高評価を頂いているようです。

有難いです。

今後は伸ばして見たいとの事です。

ボブも好きだが、ずっとロングを楽しんでいたので元に戻したい様です。

いいんですそれで!

なんでもチャレンジが大事です。

何が似合うではなく、何をしたいのかが大事です。

似合わないは好きではないです。

ゲストの要望や理想を聞きながら我々は似合わせを繊細に、ご提案しています。

伸ばす過程には秘密があります。

スタイリングです。

ご自身でスタイリングをしなければいけませんが、我々が丁寧に、繊細にスタイリングの方法を簡単に伝えます。

すると少しだけ変わります。

するとゲストが微笑む。

笑顔になってお帰りになります。

繊細なスタイリングは大事です。

髪を動かして、繊細にハサミを入れ、繊細な指先でスタイリングをします。

伸ばす過程には秘密が詰まっている。

ヘアカラーも繊細に塗り分けをして、繊細なハケ使いをして薬剤を選び塗布をしております。

伸ばす過程でヘアカラーの選択は何気にテンションが上がります。

少しだけ違う色味を選んであげたり、塗り方を説明したり。

方法は沢山あります。

ゲストの悩みや笑顔には繊細にお答えすることで自然と伸びて行きます。

伸ばす過程は人様々なアプローチがありますとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2025/2/20 上下 〜動かす事ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

髪は長くなればなるほどリーチが出てきます。

髭や眉などは短過ぎて動かす事は出来きませんよね!

刈り上げも短すぎて動かす事は出来きませんね。

髪質にもよりますが10〜15センチもあれば動きやすくなってきます。

一番動きやすいところはトップ(上部)になります。

トップの毛髪は前にも横にも後ろにも動いてくれます。

もちろん、生え方や頭の形によっては動きにくい場合もありますが下部よりは動いてくれます。

15センチの前の毛髪は頑張っても後頭部には行きませんからね。

流れや膨らみなど動きが欲しい時にドライヤーの熱風やアイロンの強熱が必要になります。

面倒な方には薬剤を使用して、無理やりパーマと言う工程を行って曲げたりします。

すると楽に髪を動かす事が出来ます。

また、ヘアースタイルにはオーバーとミドルとアンダーがあります。

考え方を簡単にするとオーバーとアンダーに分けると分かりやすいですね。

上下という事です。

こちらのゲストは少しづつショートから伸ばしています。

柔らかい質感ですね。

実はハリハリノ細毛です。

全てハンドブローで仕上げています。

ドライヤーの熱風がなければ出来ません。

高級ドライヤーだと風力が強く優しい熱量になるのでハンドで作るのは少し難しいかもしれません。

だからこそアイロンを使用するんですね!

2つ買えば何気に良い値段になります・・・。

ロングやミディアムなどの長さにリーチが出てくると二刀流が必要になってきます。

優しい強風で乾かしてから強い熱で曲げると素敵なヘアーが出来上がります。

さてカットラインの話になりますが上下で違う雰囲気になります。

これこそスタイリングとカット技法の融合です。

上の動き下の動き

意外にも同じようで違います。

今度は横の動きが必要になります。

実は全て繋がっているので複雑に感じるかも知れませんが自然と皆さんにも身に付いているんです。

少しだけ考え方を分割してみるとより良いスタイルが楽しめます。

まずは髪を動かす事が大事です。

道具に頼るもよし。

自分の技量を上げるもよし。

どちらも欲しいなら二つとも選べば更に幅が出てきます。

上下に左右に髪は動きます。

これらはカット技法だけでは出来ません。

動かす事はご自身です。

動かしやすくカットをする、動かしやすく解説するのが我々です。

更に髪を整える材料も必要ですね。

整髪料を付ける前に動かす事を実践してみてください。

老若男女問わずにご質問を頂けたら私たちがご説明させて頂きます。

鏡を見ている時間が楽しくなりますよとさ。

 

 

 

 

おしまい

2025/2/19 心燃 〜期待値ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

火曜日は定休日です。

我輩は朝食を済ませると安定の病院通いです。

優しい先生に安定の薬を頂き、安心してゴルフ練習に行きました。

しかし!!

2週連続の強風・・・。

ネットが下がっていたので、ドライバーの練習はできないし、雪で地面が見えないので帰宅です。

妻は帰宅の早さに驚いていた(笑)

せっかく夫婦の昼食ですが、引き出しの少ない我輩は町中華しか分かりません。

来週に行くので・・・。

行き先も分からず安定のしゃぶしゃぶです。

この夫婦は食べ放題は行かない方がいい。

元が取れませんから〜。

姉夫婦の食を見てみたいわ(笑)

野暮用を済ませ、久しぶりにショッピングに連れて行くと駐車場前でS-PALが定休日・・・。

夫婦でショッピングなんて何年行ってないだろうか。

行くきも失せた夫婦は帰宅です。

我輩は妻を降ろしてスーパーで買い出しです。

漢ベナタワは心燃!!

リベンジです。

先週の気合いの入ったオリジナルチキンカレーを作ったが愛娘は見事に鶏肉だけを残した。

どうやら嫌いらしい。

漢ベナタワは心燃!!

ローズマリーを使った鶏肉なら食べれるよって言っていたので更にアレンジをきかせた。

期待値しかない。

鶏肉のタリアータ〜!!

ワインに絶対合うと思う。

実は、先週の残り物のアボガド、トマト、蓮根、ジャガイモを使いたかっただけ・・・。

ベビーリーフと鶏ももで料理は完結します。

焼き色を自家栽培のローズマリーでつけてバルサミコ酢で完結です。

これは期待値が高いぞ。

「美味しい〜このポテト〜」

なぜか鶏肉に手を付けません・・・。

残り物は妻へ期待値を込めた。

韓国なのかベトナムなのか(笑)

我輩は酒だけが進む。

帰宅をして我輩はずっと動いている。

「ほんと休まないよね〜」

「かーちゃんの子供だから同じ遺伝子なんだよ」

食事の下ごしらえを終えると我輩はメジャーを出してサイズを測ってもらう。

仲良く過ごしている風景を娘が見ていた。

こんな感んじの風景は良いね。

しかし、我輩の脇の下は汗かいている可能性があるから自分でって(笑)

ほんの少しの時間ですが我輩には大事な時間です。

この風景を何年過ごせるのかって思うとね・・・。

娘の今後の成長に期待値しかありません。

久しぶりによく寝た休日です。

テスト頑張れよとさ。

 

 

 

 

おしまい

2025/2/17 年数 〜時を経てノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

年は取りたくないですが、自然と時が経っていく。

この道に足を踏み入れて、美容の道に自分自身で足跡をつけて生きている。

年数を重ねて自分色が少しづつ変化している。

変わらない所もありますがそれは性格なので仕方ない・・・。

でも性格も時を経て意識はしているつもりです。

年数って良くも悪くも聞こえます。

何回ボブを求めて意識してハサミしたのだろうか。

何気に一番難しくて深いデザインだと思う。

シンプルな形だが見方を3D変えると複雑にも感じるデザインです。

形の中では2Dに見えがちなので、一番オーソドックスなスタイルです。

そこに髪質や骨格やハリや生え方が関係してきます。

そこが一番難しい部分なのですがデザインとは関係ありません。

それらを把握して、伝えて、意識していれば解決策は見つかるので難しくはありません。

年数とでも言いますか。

まだまだヒヨッ子です・・・。

落ちる位置、動かしてみたり。

少しだけ自分なりに見る角度を変える事で違う景色も見えてきます。

時を経て今のボブデザインがあります。

バックも大事ですがバックサイドも大事です。

フロントも大事ですがフロントサイドも大事です。

下から覗いてみたり、斜め上から見下ろしてみたり。

全ての感覚が違って感じる。

何が正解なのかは分かりません。

自分がどれだけ考えてデザインを作り込むのか。

年数を重ねる毎にボブの奥深きデザインが感じられます。

目線って大事でしたとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2025/2/16 新種 〜人によってノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

我輩は古き良き物を愛す人種です。

いちいち、わざわざが好きな人種です。

スタジアムの椅子も古き良き物とでも言いますか、美容器具ではない椅子を選んだ。

値段はこっちの方が高く付きますし、メンテナンスにもお金が掛かります。

油圧ポンプが付いている方が作業をするにも楽ですし、掃除も楽ですし、回転までできる。

そこをチョイスしないのが我輩。

人によっては簡単でべんりな物を選ぶ時代ですが我輩は違う人種。

だからこそ、いちいち、わざわざコレを付け替えています。

付け替えた時は抜群の威力を発揮しますがヘタレてきますし、毛くずが付きやすいんです。

そこを掃除するのが嫌いじゃない(笑)

我輩、ある意味新種です。

世はネットを使って新しい情報が得られます。

新種がきた。

どくやら傷が付かずに毛髪も付かない。

更には滑りが半端なくいい。

我輩の知らない世界。

アナログとデジタル差を見せつけられた…。

少しでも何か良い方法が無いかと知恵を出し合って今がある。

人によって違う感覚や違う景色に変わります。

週末です。

元気頂いてモリモリ頑張りますとさ。

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG