2025/1/22 繊細 〜仕事と隣り合わせノ巻〜
我輩は比較的細いタイプです。
仕事が繊細な技術職だからかもしれない。
元々の性格だからかもしれない。
色々な人と出会い、聞いたり感じたりしたからかもしれない。
何がは分かりませんがプライベートでも繊細なタイプです。
火曜日は定休日です。
安定の病院へ行くが少し遅かったが故に混雑をしていた。
血圧の薬を頂くだけなのに満席の状態ではウィルスに感染するリスクがあるので午後の診察の一番乗りに変更です。
やはり最初って待たないから好き。
先生も優しくて好き。
行くのが苦にならないのは我輩のルーティンになっているからだし、優しい方だからなんだろうね。
繊細な先生です。
多分、綺麗好きなはずです。
この時期は雪も降るし、寒いのでゴルフは練習あるのみです。
毎週、自分に少しの課題を出してスイング毎に動画を撮って見返している。
非常に繊細な動きのチェックをする自分が好き。
だって上手にならないと人に何も伝えられませんからね。
疲れた我輩は妻を誘って安定の中華と思ったがフラれる・・・。
今年に入って初めてのあんかけ焼きそばです。
う〜ん・・・。
少し熱すぎて上顎の皮がヤラレタ(笑)
色々な中華屋さんを食べ比べて何が自分に合うのか検証中です。
時間が過ぎゆくのが早い・・・。
年末にブツケタ箇所。
残念な感じですね。
お金を掛けないで見た目だけ補修です。
繊細なタッチが必要です。
その前に洗車です。
なんか天井に傷がついていた・・・。
やはり手洗いにしとけば良かったと反省です。
何気に遠目から見たら分からないでしょ?
近くで見たら残念ですが車のバンパー下を凝視する人なんていませんよね。
だから良しとすれば良いんです。
そして、自分なりに繊細に塗るんです。
私生活も仕事と隣り合わせな気がします。
雑に扱う訳ではありませんが繊細さが欠けると結果は残念な感じになるし、成功率や満足感が足りません。
我輩はモンスターなんで(笑)
お金を掛ければ良いんでしょうが湧いてはきません。
値段ではなく自分が繊細な生き方をした方が得ることが多い。
仕事と隣り合わせな人生。
そう思いながら繊細に生きているのが我輩。
今週も始まった。
繊細にお仕事頑張りますとさ。
おしまい